探偵ミタライの事件簿 星籠の海

探偵ミタライの事件簿 星籠の海

難事件なら、よろこんで。

シリーズ累計550万部!大人気〈御手洗潔シリーズ〉実写化!
巨匠・島田荘司の本格ミステリーを、大活躍中の玉木宏がエレガントに体現する!!
映画サウンドトラック配信中♪

サウンドトラック

映画情報

  • 2016年6月4日(土)
    全国ロードショー

    予告ムービー

    INTRODUCTION

    和製シャーロック・ホームズとも称される脳科学者の御手洗潔。彼が難事件を次々と解決する小説シリーズがいよいよ映画化される。

    〈御手洗潔シリーズ〉は、日本を代表する本格ミステリーの巨匠・島田荘司が1981年に発表したデビュー作「占星術殺人事件」から始まり、総部数550万部を更新し続けている大人気シリーズだ。

    その49作目にして最新作の『星籠の海』(講談社刊)は、上下巻866ページからなる大冊。その面白さを損なうことなく、映画オリジナルのキャラクターも投入して大胆な脚本化を施した映画が『探偵ミタライの事件簿 星籠の海』である。

    物語は、瀬戸内海・愛媛県の小さな島に、身元不明の死体が半年間で6体流れ着くという難事件で幕を開ける。

    この事件に興味を持ち、御手洗はさっそく現地に飛ぶ。福山で捨てられた死体が瀬戸内の複雑な海流でこの入江に流れ着いたことを突き止めた御手洗は、福山へ移動する。

    すると、外国人女性の変死体や、口と目を縫い合わされた居比夫婦が赤子を殺され滝つぼで発見されるなど、奇妙な事件が立て続けに発生する。

    一見したところ関連性のなさそうなこれらの事件は、果たして繋がっているのだろうか? だとすれば、鍵を握る人物は誰なのか?

    事態は戦国時代、そして幕末の歴史ミステリーも紐解きながら、予想外のクライマックスへと突き進む。


    主人公の御手洗潔を演じるのは、2001年公開の映画『ウォーターボーイズ』で注目を集めて以来、映画・ドラマ・CMと多岐にわたる舞台で活躍し続け、2015年度下半期のNHK連続テレビ小説「あさが来た」で、ヒロインの夫・新次郎を演じ、大きな話題となっている玉木宏。
    原作の島田荘司が「御手洗潔を演じる俳優は彼しかいない」と、その美貌と声を絶賛する玉木が天才的なカリスマをエレガントに体現する。

    映画オリジナルキャラクターのヒロイン・小川みゆきには、女優として着実にキャリアを重ねている広瀬アリスが扮する。観客と同じ目線で数々の謎と御手洗に翻弄される重要なキャラクターを、明るくキュートに演じている。

    共演者は福山市立大学准教授・滝沢加奈子に石田ひかり、誘拐された子供のベビーシッターで看護学生の辰見洋子に谷村美月、その恋人で西京文化センターの学芸員・小坂井准一に要潤、福山署刑事課長の黒田優作に小倉久寛、そして西京化学工業社長の槙田邦彦に吉田栄作と、実力と人気を兼ね備えた面々が、複雑な人間ドラマを織りなしていく。

    本作の舞台は、今年市制施行100周年を迎える広島県福山市。
    そして、謎解きの鍵となるのは、穏やかで美しく輝く瀬戸内海だ。

    日本で唯一、太古の昔から変わることなく6時間ごとの潮の満ち引きが繰り返される、まさしく時計仕掛けの海が、天才探偵・御手洗潔を難解な事件に巻き込んでいく。また、壇ノ浦の戦いや秀吉の朝鮮侵攻といった歴史的大事件の舞台でもあり、『崖の上のポニョ』(08)、『ウルヴァリン:SAMURAI』(13)、『潔く柔く』(13)、ドラマ「流星ワゴン」(TBS/15)など、数々の映画やドラマの舞台にもなった瀬戸内海・鞆の浦でもロケを敢行した。

    監督は、多くの映画やテレビドラマを手掛け、近年では「相棒」シリーズが大ヒットとなった、娯楽大作の巨匠・和泉聖治。杉下右京とはまたタイプの違う魅力的な天才を主人公に、数々の難事件と歴史ミステリーを編み上げながら、大海原で迎える壮大なスケールのクライマックスへと観客を導いていく。
    2016年、新たな探偵ミステリー&エンターテインメントが誕生する!

    STORY

    その天才的な頭脳で、脳科学者の御手洗潔はいくつもの難事件を解決してきた。ある日、大学の講義を終えた御手洗のもとに、出版社の女性編集者・小川みゆきが訪ねてきた。

    彼女は、御手洗の手掛けた事件をもとに小説を書いている推理作家・石岡に最新作を執筆してもらうため、御手洗本人にそのネタとなる難事件を持ち掛けてきたのだ。

    みゆきが用意した事件の中から御手洗が目を留めたのは、〈死体島〉という見出しの記事だった。

    御手洗とみゆきは早速、この半年間に6体もの死体が海岸で発見されたという瀬戸内海の興居島(ごごしま)へと向かった。


    現場に立った御手洗は、「犯人はこの特殊な海です!」と断言した。〈時計仕掛けの海〉と呼ばれる瀬戸内の海流が、〈ある場所〉からこの興居島へと死体を運んできたのだった。

    その〈ある場所〉が広島県福山市である事を突き止めた御手洗たちは現地へ飛び、福山警察署・黒田の協力を得て捜査を進めていく。

    だが、その福山で不可思議な事件、〈事件2:外国人女性変死事件〉、〈事件3:居比家誘拐殺人事件〉が相次いで発生する。

    さらに、伝説の生物〈水竜〉の目撃騒動が世間を賑わせており、西京化学工業社長の槙田は福山に建設予定の水族館に本気で展示を目論むほどだった。


    一方、福山市立大学准教授の滝沢加奈子は、近年発見された福山藩主・阿部正弘に関する新資料の古文書に記されていた〈星籠〉について調べ始めた頃から、身の回りで不穏な出来事が起こるようになった。

    ある日、帰宅途中の加奈子が東南アジア系外国人集団に襲われた事がきっかけで、御手洗たちは〈星籠〉の謎までも追う事となっていく。

    御手洗の超人的な推理により、一見何の関連もないように見えるこれらの出来事が複雑に絡み合っており、次第にその奥に潜む容疑者が浮かび上がってくる。


    果たして時計仕掛けの海を舞台に起きた3つの事件の真相と、幕末の歴史に隠された〈星籠〉の謎とは?御手洗の頭脳で、ついに衝撃の真実が明らかとなる―――

    キャスト・スタッフ

    玉木 宏
    広瀬アリス 石田ひかり 要 潤 谷村美月 小倉久寛 吉田栄作


    原作:島田荘司『星籠の海』(講談社刊)
    脚本:中西健二 長谷川康夫
    音楽 岩代太郎
    監督:和泉聖治
    製作委員会:クロスメディア/ツネイシグループ/青山商事/講談社/ポニーキャニオン/サマンサタバサジャパンリミテッド/日東製網/ホーコス/一心グループ/中国新聞社/アオイコーポレーション/フューレック
    後援:広島県福山市
    特別協賛:ツネイシみらい財団/福山商工会議所/広島県経済同友会福山支部
    協賛:アシードホールディングス/福山電業/エブリイ/ベッセル/にしき堂

    公式サイト

    ■映画『探偵ミタライの事件簿 星籠の海』公式サイト
    http://www.mitarai-movie.jp/

関連タグ