ドレスコーズx苦役列車


(C)2012「苦役列車」制作委員会

7月14日(土)全国東映系ロードショー

Songs

Cast&Staff

北町貫多(森山未來)

中卒後、定職に就かず日雇い労働で稼いだ金も、酒と風俗に消える。唯一の趣味は読書

日下部正二(高良健吾)

上京したばかりの素直で真面目な専門学生。バイト先で貫多と知り合う。

桜井康子(前田敦子)

古本屋の店番をする大学生。読書好きを理由に、貫多から「友達」を迫られる。

高橋岩男(マキタスポーツ)

古本屋の店長(田口トモロヲ)


監督:山下敦弘

原作:西村賢太

脚本:いまおかしんじ

音楽:SHINCO(スチャダラパー)

Official HP

http://www.kueki.jp/

Introduction

一昨年、芥川賞を受賞し、大きな話題を呼んだ小説「苦役列車」。作者、西村賢太自身を思わせる主人公、北町貫多は19歳の肉体労働者。

バブル前夜の1980年代中盤、浮かれる日本の片隅で、ひねくれた青春を送る貫多の姿を、独特の文体で綴った本作は多くの熱狂的な支持者を集めた。

2012年、「苦役列車」は映画になる。

主演は、森山未來。昨年、『モテキ』で現代を生きる男子のリアリティを見事に体現した彼が、屈折しまくり、でもどこか憎めない貫多の一筋縄ではいかない人間像を絶妙の緩急を織り交ぜて妙演する。

メガホンをとるのは、『どんてん生活』から『マイ・バック・ページ』まで、青春のもやもやを唯一無二の映像で追いかけてきた山下敦弘監督。可笑しさと切なさ、爆発と静寂、焦燥とやるせなさなど、相反する感情や状態にさいなまれる若者の肖像を、瞬発力と熟成が同居した筆致で画面に定着させている。貫多が生まれて初めて友情らしきものを育む相手、同僚の日下部役に演技派、高良健吾。貫多が心を寄せる映画オリジナルのヒロイン、康子にAKB48の中心メンバー前田敦子。そして、マキタスポーツ、田口トモロヲら芸達者が脇を固める。瞬く間に過ぎ去っていくかえがえのない時間。個性的な主人公を通して見えてくるのは、誰の胸にも憶えのある普遍的な情景である。いま、ここに青春映画の真新しいスタンダードが誕生した。

Story

1986年。19歳の北町貫多(森山未來)は、明日のない暮らしを送っていた。日雇い労働生活、なけなしの金はすぐに酒に消えてしまい、家賃の滞納はかさむばかり。

いよいよ大家の眉毛もつり上がり、払うか、部屋を出るかの瀬戸際まで追いこまれていた。そんな貫多が職場で新入りの専門学生、日下部正二(高良健吾)と知り合う。

中学卒業後は、ひたすら他人を避け、ひとりぼっちで過ごし、ただただ読書に没頭してきた貫多にとって日下部は、初めて「友達」と呼べるかもしれない存在になる。

貫多には、かつてから恋い焦がれる女の子がいた。行きつけの古本屋で店番をしている桜井康子(前田敦子)。読書好きの康子は、貫多にとってまさに理想の存在。

彼女への思いを日下部に話すと、適度に世慣れた日下部はうまく仲介して、晴れて貫多は康子と「友達」になる。

でも「友達」って、何だろう――貫多は、自分の人生に突然降ってきた新しい出逢いに戸惑いながらも、19歳の男の子らしい日々を送るが・・・・・・。


(c)2012「苦役列車」制作委員会

関連タグ